top of page
  • 執筆者の写真Rika

yogaの八支則part3
























皆様こんにちは!前回は、【ヤマ】についの五項目を説明させていただきましたね✨

では、おさらいして生きましょう!皆様【ヤマ】はどういう意味だったのか覚えているでしょうか😄

【ヤマ】は、社会規律!私たちが生きていく上で社会に対して守ったほうが良い事という意味合いでしたね~(^o^)

では、今回は【二ヤマ】について皆様にシェアしていきたいと思います👏

【二ヤマ】は自己規律(個人的に守るべき事)、自分自信に対してやらなければならない事やったほうが良い事という意味あいになります😄

2段階目【二ヤマ】の5項目

1シャウチャー  清浄

・身体を綺麗にしましょう

2サントーシャー  知足

・既に持っているものに目を向ける

・足るを知る

3タパス 苦行

・苦しみを経験する

・苦行は甘んじて受けましょう

ヨガのアーサナ(ポーズ)も苦行とも言われている

4スヴァディアーヤ 聖典の研究

・勉強をしなさい

(例 自分の生、死、魂など)

5 イーシュヴァラ・プラニダーナ 神への祈念、獣身

・人や物の中に存在する神に対して祈念、獣身すること

・周りの人たちに獣身の気持ちを持って接すること

・自分自身も丁寧に扱う

ここまで五項目をご紹介させていただきました!

皆様は自分自身を大切に扱えているでしょうか?仕事や家事などお子さんがいる方でしたら尚更自分を見つめる時間というものは少なくなていくと思います😢

ついつい自分の体の状態や自分自身を後回しにしてしまいがちですが、自分自身を見つめてあげる時間の一つのツールとしてこれからもyogaや、トレーニングを活用していってほしいなと思っています😄


閲覧数:77回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page